まずは相談してみる
「課題の解決方法がわからない」「リネアでできることを知りたい」などお気軽にご相談ください。

代表メッセージや会社概要、組織体制、沿革などを紹介します。
会社名 | 株式会社リネア Linea Co.,Ltd. |
法人番号 | 3011201015428 |
適格請求書発行事業者登録番号 | 国税庁適格請求書発行事業者公表サイト |
本社所在地 | 〒107-0052 東京都港区赤坂六丁目4番10号 赤坂ZENビル5階 |
事務所 | 〒107-0052 東京都港区赤坂六丁目4番10号 赤坂ZENビル5階 TEL : 03-5468-0787 (代表) FAX : 03-5468-0797 |
役員 | 代表取締役社長 市川 大介 取締役副社長 谷川 昭洋 取締役 阿部 浩二 取締役 山木 学 (社外) |
設立年月日 | 2006年03月09日 |
認証登録 | 労働者派遣事業 許可番号:派13-309545 ISMS認証登録番号:IS 803931 |
主要取引先(金融機関 / 市場関連機関 / 法人) | りそな銀行/横浜銀行/広島銀行/南都銀行/伊予銀行/沖縄銀行/きらぼし銀行/SMBC信託銀行/イオン銀行/岡三証券/SMBC日興証券/東京金融取引所/信用リスク管理基盤 他 (順不同) |
主要取引先(一般事業法人) | 株式会社日本経済新聞社/三菱ケミカル株式会社/富士フイルムビジネスエキスパート株式会社/メタウォーター株式会社 他 (順不同) |
主要取引先(ITベンダー) | 株式会社日立製作所/株式会社NTTデータ/NTTデータ ルウィーブ株式会社/株式会社JSOL/株式会社理研数理/SCSK株式会社/日鉄ソリューションズ株式会社/日本アイ・ビー・エム株式会社/株式会社電通総研/アクセンチュア株式会社/シンプレクス株式会社/株式会社さくらケーシーエス/データ・フォアビジョン株式会社/信組情報サービス株式会社 他 (順不同) |
日本発の技術と現場で培われた感覚を融合させ、真に現実に即したソリューションを提供することこそが、リネアの存在意義であると考えています。
私たちが大切にしているのは、「自分たちが面白いと思えることに真剣に取り組む姿勢」です。楽しさや前向きな気持ちを持って働くことで、より良いサービスや価値を届けられると信じています。
そのために私たちは、関わる人すべてに敬意を払い、チームとしての成長と信頼を大切にしています。この信念を行動に移すために、私たちは以下の指針を大切にしています。
自分自身が納得して取り組める仕事に向き合うことで、行動の質は高まり、成果につながると考えます。社員一人ひとりが、学びを深め、工夫し、自ら動く姿勢を大切にしていきます。
日々のふるまいが、信頼される仕事の土台になると考えています。社内外を問わず、小さな礼儀や所作を疎かにせず、敬意と誠意を持って行動します。
状況に左右されず、冷静さと建設的な姿勢を保つことで、対話や協力の質を高めます。意見の違いも前向きに受け止め、より良い成果へと繋がるチームを築いていきます。
多様な背景や視点は、多くのアイデアや気づきへとつながります。一人では到達できない価値を生み出すため、グローバルな視野を持って協働し、信頼と成果を積み重ねます。
自身の強みや課題に真摯に向き合い、日々挑戦を積み重ね、確かな歩みを続けることを大切にします。
金融機関様に向けてITソリューションをお届けして、当社も20年目を迎えました。
お客様だけでなく、パートナー企業様にもご支援、ご指導いただき、創業以来持続的な成長ができたことを、この場を借りまして、改めてお礼申し上げます。
近年、当社では金融機関様だけでなく、第一次産業・研究機関・教育機関などさまざまな分野のお客様とお取引することが増えて参りました。AIを適用した蓄積データを活用した収益向上やコスト削減に向けたプロジェクトでご一緒させていただくことが特に多くなっております。
ご支援の形もシステム構築だけでなく、
・コンサルティング
・ビジネス企画
・研究機関様との共同研究
・学会発表
・スタートアップ企業の設立
・……
など、期待していただいたサービスも多様で、当社も良い経験を積ませていただきました。
近年の取組から、改めて感じることは、「IT技術」も「学術的知見」も「AIを始めとする先進技術」もあくまで「手段」であり、保持すべき技術や知識であるが、目的ではないということです。
お客様の高度な業務をITを利用し効率化するには、お客様の「業務」や「取り巻く環境」を理解せねば、真の解決には結びつきません。
創業以来、お客様の「業務」や「取り巻く環境」の理解にこだわり、金融機関様に向き合って来た経験が、他業界やサービスの形が変わろうとも、プロジェクト終了時に当社がお客様の笑顔を見れたことにつながっていると確信しております。
企業規模、業態、国を超えた経済活動は、今後ますます活発かつスピードが速まるでしょう。当社も近年、そのスピードを肌で感じています。
世界中で企業が提供しているあらゆるサービスは、もはや「無いものが無い」と言って過言ではないでしょう。
当然、利便性の向上、コストの削減、精度やスピードの向上の余地はあり、高度化は当たり前に進むと考えられますが、今後経済活動に必要なものは「価値の創造」ではないでしょうか。
日頃、さまざまなお客様とお話すると、お客様はいつも「創造」しています。
頭の中には、その業界のプロとして、業界の未来や理想を想像し、想い描いている新しいビジネスや業務改善方法があるのです。
素晴らしい企業やサービスが多くある世界です。当社が同じことを行っても面白くありません。我々は、お客様の創造を具現化するだけでなく、更なる創造を掻き立てるソリューションを提案して参ります。
企業規模、業態、国を超え、我々の想いが届きますように。
経営戦略本部のもと 「デジタルソリューション&コンサルティング事業部」 と 「金融&データサイエンス事業部」 の2つの事業部を中心に運営されています。
2006年
株式会社リネアを設立
オフィスを中央区銀座に移転
2007年
キャリア採用開始
オフィスを渋谷区東に移転
2008年
シンジケートローン業務管理システム『Presto』の紹介を開始
2010年
2011年
オフィスを渋谷区渋谷に移転
アンチ・マネーロンダリング業務管理システム『Pursuer』の紹介を開始
AML(アンチ・マネーロンダリング)カンファレンスに『Pursuer』を出展
エンジンプログラム『Funnel』『OCX』『Fractor』の紹介を開始
市場系統合リスク管理システム『Arpeggio』の紹介を開始
GMS 2011に『Arpeggio』を出展
2012年
FIT 2012に『Presto』『Pursuer』『Arpeggio』を出展
2013年
GMS 2013(グローバルマーケットソリューションズ 2013 金融市場国際フォーラム)に『Arpeggio』を出展
2017年
株式会社フラックスを吸収。当社役員に阿部、金子を追加
2019年
オフィスを港区赤坂に移転
お客様向けの詳細事例や概算費用は個別にご案内可能です。お気軽にお問い合わせください。