金融&データサイエンス事業部で事業部長を務める志津にインタビューしました。

アプリケーション開発職の募集要項です。採用に関する基本情報をご紹介します。
金融機関を始め、あらゆる業界に向けたアプリケーション開発を主業務とします。高い技術と経験を生かし、フレキシブルな開発を実施しています。開発自体に加えて、それに関連する環境整備、コード規制などの整備、また設計ポリシーの確立や社内インフラ整備、セキュリティ観点からの各種対応技術の統一基準の構築なども業務に含まれます。
募集内容 | 中途採用 |
応募資格 | ▼ 必須 – C#やJava等のオブジェクト指向言語を自在に使いこなすことができる – 技術のスペシャリストとして、論理的で順序立てた思考、説明ができる – 他メンバーと協調して仕事ができる ▼ 求める人物像 – 自発的に行動し、常に前向きに問題解決に取り組むことができる人 – 新しい考え方や手法にもチャレンジし、仕事の範囲を広げていく人 – 物作りにこだわりをもって、最後までやり遂げられる人 – チーム内で積極的に情報を共有し、相乗効果を追求できる人 |
雇用形態 | 正社員(期間の定めなし) |
学歴 | 不問 ※年齢・学歴自体に制限はありませんが、高度な専門性と論理的思考力が求められます。 |
試用期間 | 3ヶ月(条件等は変わりません) |
給与 | 年俸制 ※経験・能力を考慮して決定 年俸600万円~900万円 ▼ 月額給与内訳 – 年俸600万円の場合: 基本給371,722円+固定手当(45hみなし残業代)128,278円 – 年俸900万円の場合: 基本給557,583円+固定手当(45hみなし残業代)192,417円 ▼ 残業手当 – みなし残業分(45h)は固定手当として支給 – 45h超過分は変動手当として別途支給 |
昇給 | 年1回実施 |
手当 | 通勤手当(上限5万円/月) |
勤務地 | – 赤坂事業所(東京都港区赤坂6-4-10 赤坂ZENビル5F) – お客様先(東京都内) |
転勤 | なし |
勤務時間 | 9:00~18:00 所定労働時間8時間・休憩60分(配属先により異なる) |
休日/休暇 | 完全週休二日制(土日祝) 年末年始・夏季・有給休暇・慶弔 |
福利厚生 | 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険 関東ITソフトウェア健保にてITS旅行パック、保養施設、スポーツクラブ等を利用できます。 |
受託案件やパッケージソフトの開発・保守などを担当しています。
リネアでは金融機関向けのシステム開発が主な仕事になりますが、社員の中でもともと金融の知識があったという人は多くはないそうです。私自身、前職では金融とは全く違う分野で仕事をしていました。先輩たちに聞けば色々教えてくれるので金融業界未経験の方でも全く問題ありません。
働き方に関しては、残業が多いときもありましたが今は落ち着いていて定時で帰れることも珍しくありません。有給休暇なんかも比較的自由に取得でき、「旅行に行くので1週間休みをください」と言ったらその通りにもらえました。働きやすい会社だと思います。
WEBアプリケーションの開発や金融工学エンジンの開発に携わっています。
要件定義、設計、コーディング、テスト、導入など様々な工程に一人の開発者が関わるスタイルなので、一つのことだけではなく様々な工程に関わりたい人に向いていると思います。開発経験や社歴に関わらず誰にでも気軽に意見が言えること、面倒な社内調整が無く開発に集中できること、専門性の高い金融知識という普通のエンジニアには無い価値を身に付けられること等がリネアの魅力だと感じています。
仕事以外の話題では、猫好きな人が多いです。眼鏡のレンズが片方ない状態で仕事をし続けている物理学の先生が将棋を教えてくれたり、ディープラーニングのスペシャリストの人が柔術を教えてくれたりすることもあります。
金融機関向けソフトウェア開発をやっている会社というと堅いイメージがあるかもしれませんが、社内開発メンバーは私服で出社していたり、役員と好きなラーメンについて語り合ったりと、個性豊かな面々がワイワイやっている、割とカジュアルな会社です。
特殊(専門的)な分野に関しての開発で難しく感じる部分もありますが、その分野を強みとするメンバーが居ますので協力して良いものを作っていくことができる環境であると思っています。
今は基本的な研修を受けながらも、Pursuer®と新しいシステム開発に携わり、技術と知識を習得しています。IT技術はもちろんですが、金融工学や人工知能などの最新技術と、分からないことが多く、課題が山済みですが、毎日やりがいを感じています。
リネアでは開発から保守まで一貫してシステムに関わっていくことで、IT技術者として総合的なスキルを身に付けることができます。また、大手企業のような社会インパクトの大きい仕事、ベンチャー企業のようなチャレンジ精神のあふれている事、家族経営のような人とのつながりを感じられる事、この3バランスがとれた企業であることも魅力です。